Q
足の摩擦で繊維の皮がめくれませんか?
イ草との比較では、5倍程度耐久性があります。
しかし、単なるありの影響ばかりで畳表の性能は決まりませんので、ここのケースで多少耐久性が異なります。
Q
座卓や座椅子などの跡つきはどうか?
イ草と同様につきます。跡の復元はセキスイ畳表の方が少し早いです。
摺り傷については、イ草は切断されるか圧し潰し状態になるのですが、
セキスイ畳表は繊維が強いためほとんどが圧し潰し状態になります。
Q
湿気の多いところでは腐りませんか?
腐ることはありません。但し、床の吸収性の問題がありますので、
畳としての湿気対策は、別途考慮を要します。
Q
長い間、直射日光にさらすとどの様になりますか?
屋外に5年以上暴露すると、次第に繊維の表面が粉っぽくなります。
強度が徐々に低下し破れやすくなります。
Q
長時間の使用で体重などにより、平坦になり目立ち
が消えませんか?
イ草と同様にある程度は変形します。
状況によって現象の程度は異なりますがイ草と同等と思われます。
Q
冷暖房するとイ草はボロボロになるが、セキスイ畳表は大丈夫?
冷暖房には影響を受けません。
(イ草は植物であるため、水分を組織中にある程度保持しないとバラバラに崩壊します)