---予算計画に参加、助言など--- |
● |
建主の予算に対する各工法の内容や利点・欠点の説明・相談など |
|
|
例えば木造・鉄骨・コンクリート・などはそれぞれいくらの予算が必要か?それぞれの特質は?この場合どれが最適か?などについて相談する |
● |
建主の予算で何と何をするかの相談 |
|
建築工事はいくら、電気や給排水冷暖房などの設備はどれとどれとどれが、それぞれいくら、什器や家具などを造り付けにする場合の利点は何?・その予算はいくら、などについて詳細な例をあげて相談をする。 |
● |
もちろん、住宅金融公庫や公的融資などの相談 |
---工事の計画に参加、助言など--- |
● |
工事の期限など |
● |
工事施工の方法 |
|
1)特命とはどういうものか?
2)入札とはどういうものか?
3)見積り合わせはどうか?
などを説明。この場合はどれが最適か?などについて相談する。 |
--生活に適切な間取り、空間の構成、デザイン(=計画)を具体的に助言など-- |
● |
問取り |
|
一般に設計を依頼される場合、ご自身で考えたプラン(間取り図)を持って来られて、「これはどうですか」とおっしやる場合がある。
それらのプランは、その方がマンションに住んでいる方だとそのプランも〈マンションの聞取り〉みたいだし、住宅メーカーの家に住んでいた方はやはり〈住宅メーカー型のプラン〉に似ている場合が多い。(自分が知っている家に似てしまうことが多い)
間取りは〈部屋の並べ方〉ではなくて〈その空間に住む方や家族が快適で合理的で便利で良いデザインを感じて生活するのに最善の空間〉を創作もしくは選別することである。
その作業を設計事務所は依頼された方と一緒に、そして依頼された方のために努力する。
大工はカンナをかけるのが上手いとすれば、また建築会社は家を作る工事が上手いとすれば、設計事務所は家を考え創作しデザインすることが上手い。
そしてあれやこれやを具体的に解説し説明し相談する。
例えば、「この柱はなくてもいい」とか「この部屋は大きなテーブルを置くと椅子に座った人の後ろを通れない」とか「柱を特注する費用で絨毯とカーテンができるけどどっちにするか」とか。
計画を一緒にしてくれる。 |
--日常また休日の、各家族一人一人の生活、性格、などを満たす最適な空間はこれで良いのか?-- |
|
子供がおとなしいから活発になるように子供部屋も明るい場所で家族と触れ合いが多い場所に設置し、色や配置なども明るいデザインにするなどの気配りをする。
(例えば陰気な子供の壁をグレイやブルーにすることは設計ミス…)
主人は釣りが好きだから釣り竿を繋ぐ長い空間が欲しいなどを一緒に考え、実行できるように工夫する。 |
--日常または休日の、家族会体の生活、に適切な間取りか?-- |
|
例えば休日は家族で食事をする。
娘のピアノのレッスンを中心に家族が団らんする。その他家族の生活に適切な空間の組み合わせや全体の構成(間取り)を建主や建主の家族と一緒に考える。 |
--その他、あらゆる方面にわたっての相談など-- |
|
「高そうだから…」とか「こんなこと言ったら…」などと考えて設計事務所と話をしないことがある。が、設計事務所は「それは予算がこれだけかかる」とか「やっても後で無駄になる」とか「それはイイデスネ」とか対応してくれる。
あらゆる方面にわたっての相談をする。どんなことでも話をしていただきたい。 |