島根県浜田市

浜田市は日本海に面した島根県の西部、石見地方(東部は出雲地方)の中心に位置し、京都と下関を結ぶ国道9号線に、浜田、広島を結ぶ高速道路「浜田道」が突き当たったところに位置する面積689平方キロ、人口65463人(島根県告示1053号17年10月1日告示)の水産業と観光を目指す地方小都市?です。
平成17年10月1日那賀郡旭町、金城町、三隅町、弥栄村と合併しました。
交通は、島根県の県庁所在地「松江市」より車で約3時間かかり、一見辺鄙なところと思われがちですが、広島県広島市中心部へは浜田道(速度制限70q)経由で1時間ちょっとで行けるため、浜田の消費者は広島市の傾向を大きく受けています。
水産として浜田港は漁港としての機能の他、3万トンバースを持つ貿易港としての側面も持ち、今後の日本海交易の拠点としての期待が膨らみます。

学校
島根県立浜田高校(高校野球で有名)
島根県立浜田水産高校
島根県立浜田商業高校
島根県立大学

その他、近くの観光地など(浜田市から車を使用した大体の時間)
海水浴場(数分から15分)
日本海に面する海岸、岩場どこでも可能
 ◎シャワー設備等が整っているところ
  国分海水浴場(10分弱)
  県立海浜公園(15分)
スキー場
 車で30分程度のところに、結構あり

下記は、浜田から車を利用した場合にかかる概算時間です。

萩市(山口県)2時間ちょっと
西の小京都「津和野町」1時間半
石見空港(益田市)1時間ちょっと
広島空港 2時間ちょっと
広島駅新幹線口 2時間弱
安芸の宮島厳島神社(広島)2時間ちょっと
出雲大社(簸川郡大社町)約2時間
出雲空港 2時間半
岡山県倉敷市 2時間半(山陽道経由)
岡山市 3時間(山陽道経由)
松江市 3時間弱(JR山陰線特急なら1時間半)
米子市 4時間弱(車なら浜田道・中国道・米子道経由の方が早いかも?)
◎出雲市以東は山陰自動車道の一部開通で若干早くなりました。