| 
         
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          |  |   
          | 島根県左官工業協同組合 |   
          | 690-0826 島根県松江市学園南2-8-23
 |   
          | TEL/0852-22-3896 |   
          | FAX/0852-22-7295 |   
          |  |  | 
         
          |   
               
                | 1 | 火災に強い |   
                |  | 生命・財産を守る |   
                | 2 | 省エネ、省資源 |   
                |  | 冷暖房費が少なくてすむ、家が長持ちする |   
                | 3 | 調湿作用があり、結露しない |   
                |  | 建物を長持ちさせる、カビ・ダニの発生防止 |   
                | 4 | 健康に良い |   
                |  | 空気汚染しない、アトピー・アレルギーの予防 |   
                | 5 | 地球環境を汚染しない |   
                |  | 使い終わると自然に還る |   
                | 6 | 昔から使われ、性能が実証されている |   
                |  | 安全で安心 |  |  |  
 
         
          |  |   
          |  | 技能工の鏝さばきによる左官工法は、長年にわたって培われてきました。日本の住まいに対する知恵と伝統のわざによって確立された多くの工法は、明治時代に洋風建築工法をも吸収して今なお現代建築にも柔軟に対応し続けています。 住まいの健康や環境保護の観点から見ても左官工法は非常に有効な工法だと言えます。しかも長くクオリティーを保ち続け、経済的な面でも優れた工法だと考えられます。
 |  |