TOP
作り手紹介

吾郷晋成 宮田愛 和田海 浜村のぶ子 小林家康 丹羽野威子
宮田愛(みやたあい)  

ご主人も陶芸家である、宮田さんは、小さな頃から、陶芸教室の先生を務める母親の背中を見ながら育ってきたせいか、自然と陶芸の世界に飛び込む。
高校卒業後、嵯峨美術短期大学に入学し、本格的に陶芸の勉強を始める。卒業後、「大好きなブルーの海に囲まれながら生活することにあこがれ」、沖縄やちむん
の里での修行を決意。島根デザイン専門学校に研修生として入学。現在は島根県仁多郡横田町にて作陶生活を送っている。

宮田さんに「なぜ陶芸を?」と聞くと、笑顔で「好きだから」と答えられた。取材等でこういう言葉を聞くと「大丈夫かな?(いろいろな話を聞き出すことができるかなあ、という不安)」と感じることが大半だが、彼女のこの言葉と笑顔には、彼女の「充実感」と「誇り」を十分に感じることができた。

宮田さんの作品には、フクロウやウサギといった、動物をあしらった作品(香炉やランプシェード)が多い。とにかく動物が好きで、「土を触ると、自然と動物の形になっていく」という。

皿などの器もつくるが、ろくろを使い、同じ形をいくつも作るよりも、手びねりで作り上げていくことで、自分の思いを作品に込めていくことに充実感、達成感を感じるという。

ご主人と二人で広島市内に山を借り、近々、大好きな自然の中での作陶生活に入る。将来は、「ギャラリーや喫茶店など、作陶しながら自分たちの作品発表の場を作ってみたい。」と。

ご主人も陶芸家であるという話の中で、「男性的な感覚と女性的な感覚」という話をしてくれた。どちらがいいとかいうのではなく、どちらか一つしか持ち得ない物であり、どちらも大切な物だと。お互いの持ち合わせる感性で、お互いの作陶人生を高めあえているという。

「ブルーが好きだから沖縄へ」、「自然に動物の形に」、「将来はギャラリーや喫茶店を」という宮田さんの言葉を聞くと、彼女のいう「男性的な感覚と女性的な感覚の違い」を思い出し、ご主人との作陶生活、そして「家」、「生き方」が彼女の作品を作り出しているのだと感じた。そして、彼女の今後の活動に期待ぜずにはいられない。

 



宮田愛(1974年 広島生まれ:B型)
1974年 広島生まれ
1994年 嵯峨美術短期大学卒
1995年 沖縄やちむんの里にて修行
1997年 島根デザイン専門学校陶芸研究所終了
現在、広島市在住。広島市内で作陶中。

Copyright(c)2002 nasunohana