島根県牛乳普及協会HOME 牛乳の種類 牛乳の豆知識 カルシウムの取り方 1週間のカルシウムプラン タイプ別自己診断
牛乳とカルシウム Q&A 島根県牛乳普及協会って何? 料理コンクール 牛乳を使った料理特集 マグカップイラスト画コンクール しまねの牛乳なんでも検定クイズ
カルシウムの
とり過ぎは心配ない?
普通の食事で
とる限り害になる
ことはほとんどない
カルシウムをたくさんとると、尿路結石ができるのではないか、と心配する人がいますが、実際には、その心配はほとんどありません。日本人のカルシウム摂取量の平均は540ミリグラム前後です。欧米ではこの2倍近くとっている国が少なくありませんが、だからといって尿路結石が多いということもないようです。カルシウムが体内にたくさん吸収されても、それはすぐに骨に蓄えられ、体液のカルシウム濃度は変わりません。また、カルシウムを過剰にとると、自然に吸収率が低下します。そのため、害が出ることはほとんどないのです。
 一応の目安としては、1日1500ミリグラムまでは安心といわれています。普通の食事をしている限り、これを超えることはあまりないでしょう。もし問題があるとすれば、カルシウム製剤やカルシウム強化食品をとっている場合ですが、1日のカルシウム摂取量を1500ミリグラム以内にしておけば、問題はありません。
コーヒーはカルシウム
の吸収を悪くする?
飲み過ぎれば問題
もあるが、一日二〜
三杯なら心配ない
 たくさん飲んだ場合には、胃をあらして吸収率を悪くしたり、体内のカルシウムのはいせつを促進するといわれています。そういう意味では、カルシウムの敵と言えるでしょう。欧米では、コーヒーや紅茶の飲用を、骨粗鬆症の危険因子に数えているところもあります。
 しかし、ごく常識的な量なら、コーヒーを飲んだからといって、カルシウム不足が促進されるようなことはありません。はっきりした数値はありませんが、一日に二〜三杯までなら、そう心配することはないでしょう。それ以上飲んでいる人は、やはり、減らすようにしたほうがよいかもしれません。
スナック菓子や炭酸
飲料は骨に悪い?
リンのとり過ぎに
つながるのが問題
になる
 問題になるのはリンです。リンはそれ自体欠かすことのできない重要な栄養素で、1日に1200ミリグラム程度は必要です。ただし摂取量が多過ぎると、カルシウムの尿中へのはいせつを促し、腸でのカルシウム吸収を抑制する作用があります。
 スナック菓子や炭酸飲料には、リンがたくさん含まれています。また、たんぱく質にもリンは含まれていて、10グラムのたんぱく質をとると、140ミリグラムのリンを摂取したことになります。前述したように、一日の摂取量を1200ミリグラムに抑えるためには、スナック菓子や炭酸飲料は、ある程度控えたほうがよいでしょう。また、たんぱく質を必要以上にとるのも問題があります。
 現在の日本人のリンの摂取量は、約1300ミリグラムです。
 若い人の中には、ペットボトルの清涼飲料を一人で飲んでしまうような人がいますが、こういう食生活は改めたほうがよいでしょう。

リンのとり過ぎは骨を弱くする

  


加工食品、インスタント食品、清涼飲料水などにより、リンの摂取量が2000mgを越えると、骨への影響が現れるようになる。
ダイエットしていると    
骨粗鬆なりやすい?
 
カルシウムやたんぱ
く質まで不足すれば、
将来に影響する
 肥満の治療として、患者さんを入院させ、極端なダイエットを行うことがあります。しかし、1日にたんぱく質70グラム、カルシウム800ミリグラムをとるようにしていれば、どんなにエネルギー量を少なくしても、骨のカルシウム量が減ることはありません。ただし、自己流でダイエットを行うと、エネルギー量だけではなく、たんぱく質やカルシウムまで少なくなります。その結果、骨のカルシウム量が減ってしまうのです。もちろん、すぐに骨粗鬆症になるというわけではありませんが、骨のカルシウム量が少なくなれば、将来骨粗鬆症になりやすくなるのは確かです。極端なダイエットはやめたほうがよさそうです。
UVカットの化粧品で骨
が弱くなる?
魚嫌いで夜型
の生活の人には注
意も必要
 皮膚に紫外線が当たるとビタミンDがつくられ、これが肝臓と腎臓で活性化されて、消化管でのカルシウムの吸収を助けてくれます。
 北ヨーロッパの国々では、日照時間が短いために、ビタミンD不足が深刻なところもあります。しかし、日本は日照時間が長く、また、魚などからビタミンDを十分摂取しています。たとえUVカットの化粧品を使ったとしても、ビタミンD不足で骨が弱くなることはないでしょう。
 ただ、若い女性の中には、魚が嫌いだったり、生活が夜型になっていたりする人がいます。こういう人がいつもUVカットの化粧品を使っていると、カルシウム吸収不足になる可能性があります。

カルシウム製剤の上手な
使い方は?
マグネシウムとの
バランスをくずさな
い程度に使う
 日本人はカルシウムのとり方がまだ足りません。それを補う方法としては、カルシウム製剤に頼るのが簡単です。しかし、カルシウム製剤に頼りすぎるのも問題があります。骨の形成には、カルシウムだけではなく、マグネシウムも必要で、カルシウムだけ多量にとっても、うまく骨にならないからです。また、カルシウムだけ過剰にとると、心筋梗塞の原因になりやすいといわれています
 マグネシウムをどれだけとればよいかは、まだはっきりしていませんが、厚生省監修「日本人の栄養所要量」では、目標値は1日300ミリグラムとされています。カルシウムの半分か、それよりやや少ない量で、両者のバランスがとれるのです。普通の食事をしていれば、このバランスは特に心配ありません。しかし、カルシウム製剤をむやみに使うと、バランスが乱れることがあります。
 カルシウムの1日量を、害の心配ない1500ミリグラムに抑えるためにも、カルシウム製剤は1日に300ミリグラム程度に抑えるのが妥当でしょう。